エンタメレビュー

洋画・邦画

クリストファー・ノーラン最新作「テネット」は観客に時間逆行を疑似体験させるとんでもない映画

© 2020 Warner Bros Entertainment Inc. All Rights Reserved.クリストファー・ノーラン最新作「テネット」見てきました。ノーランといえば、インターステラーやダークナイト三部作でおなじみの鬼...
魔王城でおやすみ

魔王城でおやすみをおもしろいと言ってしまうアニメ視聴者層がいることのヤバさ

だって面白いんだからしょうがないじゃないですか。ねえ。何が面白いかって、やっぱりコメディでありギャグ×かわいいですよね。そしてこういうアニメ作品であっても、細かく見ていくと、心奪われざるを得ない要素がふんだんに取り込まれていることに気づけま...
ホリミヤ

ホリミヤ雑感〜宮村が繰り出す恋愛マンガにおける夢物語とリアリティについて

ホリミヤ面白いです。アニメの方は4話時点で、だいたいの関係性が定まってきました。この先、幾人かの追加キャラクターが出てくるようですが、物語自体はだいたい方向性が定まってきましたね。さて、今回はホリミヤの主役のひとり宮村 伊澄と彼が生みだすリ...
スポンサーリンク
スーパーカブ

スーパーカブ雑感〜これはアニメだから見るであろうお話

スーパーカブ1話見ました。それいついて、極短い雑感。どんなお話?スーパーカブというアニメは、事前の情報によると、何の特徴もない女子高生が、スーパーカブを手に入れたことで、その世界を広げる、というような話だったかと思います。物語の舞台は、長野...
デカダンス

デカダンスに見る、物語制作において世界観と葛藤の関係について

デカダンスでなつめにカブラギさんや世界の正体が明かされました。それによってなつめやカブラギさんは新たな選択をしなければならなくなり、それぞれ思い悩み決断へと向かいます。10話次点で久々に?先が見えなくなって、面白くなってきたデカダンスです。...
ワンダーエッグ・プライオリティ

ワンダーエッグプライオリティは、まどマギの再来なのか?

ワンダーエッグプライオリティはまどマギの再来といわれている、という記事をニュースで見かけました。これについて幾つか雑感。ワンダーエッグプライオリティにまどマギ要素が?確かに、少女が魔女化(?)した悪意ある存在を倒す、というシチュエーションは...
モルカー

モルカー雑感〜なぜあの作品が注目されたのか?固い頭じゃ人気の理由が分からないかも?

モルカーが人気ですね。同時に、Twitter等で、なぜアレがヒットしたのかが良くわからない等の意見を見かけました。ですが、よく見てくと、いろいろとヒットに繋がる要素があったので、解説してみたいと思います。けっこう当たり前の普遍的な理由でヒッ...
ディズニー

プリンセスと魔法のキス〜人気ないとか言わないで!良作だしスプラッシュマウンテンも楽しみにしてヨシ!

プリンセスと魔法のキスといえば、ディズニー映画が一皮むけるその前に上映された、ディズニーおなじみのお姫様シリーズですね。そして、昨今スプラッシュマウンテンのテーマに選ばれるとかで、話題になっています。公開は2009年から2010年。わりと評...
鬼滅の刃

ワンピースから鬼滅の刃へ〜それぞれのブームに見る時代の影響&空気感の変容

世のヒット作というのは、その時々の世相をある程度反映したものであると、僕は常々思っています。それはジャンプ漫画にも当てはまると思っています。ワンピースという発行部数が4億を超える怪物漫画があります。ワンピースは1997年から2020年まで実...
戦翼のシグルドリーヴァ

【戦翼のシグルドリーヴァ】初回感想〜シグルドリーヴァは新時代クリエイターの試金石?

戦翼のシグルドリーヴァが始まりました。この作品はオリジナルアニメーションですね。せっかくなので、僕はこの作品を事前にレビューをしようと思ったんですが──これが、どうもしずらかった。放映前の情報制限がけっこう厳しかったんですよね。HP上の情報...
スポンサーリンク