まえせつ!

まえせつ前半感想:萌えとリアル芸の合体を目指す、実験的試みは上手くいくのか?

まえせつの前半3話が終了しました。他のところにも書きましたが、3話というのは物語の展開の方向性を提示する、とっても大事な回です。そして、あんまり注目されていない(失礼)、まえせつというお笑い×萌え×声優アニメは、その3話で具体的にドコを目指...
戦翼のシグルドリーヴァ

シグルリ感想:え、リゼロ作者って女子に厳しくできない人? 優しすぎる作り手が作品に与える影響〜戦翼のシグルドリーヴァ

戦翼のシグルドリーヴァの前半が一通り終わりました。これから物語は中盤にさしかかりますね。ここまでの展開で概ね、世界観や設定、キャラクターというのを理解できたと思います。なんというか、兎にも角にも女の子がかわいい。とてもかわいい。すばらしく生...
まえせつ!

まえせつ! は、声優の芸人スキルと 「笑い」のなんたるやを垣間見るアニメ?

アニメ「まえせつ!」の第一話を見ました。これ、吉本が絡んでいるらしいですね。パッと見の感想としては──萌え絵とお笑いのかち合い具合ですよね。ファンシーな萌えキャラクターがお笑いをやってのけるという、新機軸に興味が行きます。そして、単純に思っ...
スポンサーリンク
呪術廻戦

アニメ呪術廻戦感想〜作画ヤバない? ていうか作画ヤバない?

呪術廻戦の2話を見ました。正直、コミック全巻を読破している身としては「アニメ? フーン」てなもんな、ノリではあったので、仕事の片手間にダラ見するという、誠に製作者さんに失礼な鑑賞の仕方だったりします。ですが、まあ、作業の手が止まるわけですよ...
アサルトリリィ

アサルトリリィ感想〜百合要素だけに頼ると負けるんじゃ? 大丈夫か心配デス。

バトル系女のコモノで、面白いものとつまらないものを分ける、幾つかの条件が存在しますよね。中でも決定的になるのは、ドラマ内における大目的が何であるのか? そして、それが本編の登場人物の過去と現在と未来の変化にどのように関わってくるのか、という...
鬼滅の刃

ワンピースから鬼滅の刃へ〜それぞれのブームに見る時代の影響&空気感の変容

世のヒット作というのは、その時々の世相をある程度反映したものであると、僕は常々思っています。それはジャンプ漫画にも当てはまると思っています。ワンピースという発行部数が4億を超える怪物漫画があります。ワンピースは1997年から2020年まで実...
戦翼のシグルドリーヴァ

【戦翼のシグルドリーヴァ】初回感想〜シグルドリーヴァは新時代クリエイターの試金石?

戦翼のシグルドリーヴァが始まりました。この作品はオリジナルアニメーションですね。せっかくなので、僕はこの作品を事前にレビューをしようと思ったんですが──これが、どうもしずらかった。放映前の情報制限がけっこう厳しかったんですよね。HP上の情報...
化物語

戦場ヶ原ひたぎと雪ノ下雪乃に見る、新時代のヒロイン像

俺ガイル完を見ていて気になる存在に、僕は雪ノ下雪乃というヒロインがいます。実はゆきのんって、過去にあんまり類型がないと思うんですよね。いちおう、最近だと似たところでいうと、化物語の戦場ヶ原ひたぎというキャラがいます(はがないの夜空もだけど今...
Re:ゼロから始める異世界生活

リゼロやスバルくんは、特定世代の価値観に色々と影響を与えているかもしれない、というお話について

えー、リゼロが引き続きドチャクソ面白いですが、ちょっとリゼロに関連して堅苦しい話をしてみたいと思います。ごく一部の層に、その面白さから多数のファンを生み出したリゼロですが、その主人公、ナツキ・スバルくんは劇中、多くの女子から好意を寄せられる...
やはり俺の青春ラブコメはまちがっている。

俺ガイル完にみる、告白&失恋シーンの文学的拙さと作者の物語展開センスの凄さ

※11話次点のネタバレあり。俺ガイル完11話で、ひっきー、ガハマ、ゆきのんのトライアングルは第一期からひっぱってようやく関係性の決着がつきました。いやまだ、俺ガイル完自体は終わっていませんけどね。正直な所、5話〜6話次点で、実質的にこの三角...
スポンサーリンク