エンタメレビュー

呪術廻戦

呪術廻戦〜特級呪霊の漏瑚と花御の関係って、よく考えるとエモいよね

特級呪霊のじょうごとはなみが、よく見ると、ちとエモいことに気づく。 今回はそんな二人をシンプルに解説。本編ネタバレあるのでアニメしか見てない人は気をつけて下さい。漏瑚(じょうご)についてまず漢字が変換で出てきづらいの芥見先生ヤメテ?と、いき...
体操ザムライ

体操ザムライをつまらないと言ってしまうアニメ視聴者層がいることのヤバさ

体操ザムライが賛否あるようです。ごめんなさい、若干ウソをつきました。体操ザムライについてのアクセスが私のブログにもちらほらあるのですが、それに余計なキーワードがついていていですね「体操ザムライ+つまらない」で飛んでくるんですよ。先に行ってし...
進撃の巨人

進撃の巨人は、徹底的な◯◯の物語だと気づく

進撃の巨人が佳境を迎えています。先ごろ、最終話を書き上げたとの報告が作者の諫山創センセーからありましたが、もう終わってしまうのかー、という悲しさが切ないですね。さて、そんな進撃ですが、TV版やコミックをずっと見てきて、一つ気になっていること...
スポンサーリンク
アニメ&マンガ

「波よ聞いてくれ」が面白い。まさかアニメ化&やり切るとは思っていなかった

波よ聞いてくれが面白いTVアニメ「波よ聞いてくれ」が先ごろ最終回を迎えました。このアニメの原作はアフタヌーンのコミックで、原作者は無限の住人でおなじみの沙村広明先生。前作の殺伐とした血生臭〜い切った張ったのサムライモノとは打って変わって「波...
呪術廻戦

呪術廻戦2期エンディングに見る「僕らの物語」感が、たまらなく尊いし、かっこいい

呪術廻戦第2クールはじまりました。京都姉妹校交流会編のゼロ話でした。その先の期待は膨らむばかりです。さて、第2クールの開始とともに、新OPとEDも発表になりましたね。内容からの作品の考察は、考察好きな他の方々におまかせして、僕はこの作品のE...
進撃の巨人

進撃の巨人〜最終回についての率直な単なる感想

進撃の巨人ついに終わってしまいました。長きに渡る、大作でしたが、終わる時が来るんですね。いろいろと感慨深いものがあります。さて思うのは──近年まれに見る精度でもって、ここまでの伏線と回収を見事にやってのけた、諫山創の天才性に惜しみない賞賛を...
弱キャラ友崎くん

弱キャラ友崎くん〜主人公がいい子で結構面白い作品だよ?

「リア充だけが幸せじゃないだろ!?」で、これに対して「何であれリア充にこしたことはない」「何かを突き詰めて充実すればやがて誰もがリア充となる」というのが、この作品の示す一つの方向性なんじゃないかな、と。
SSSS.DYNAZENON

ダイナゼノン感想〜グリットマンシリーズに宿る、円谷特撮の魂について

ダイナゼノンが終了しました。ワンクールなのが物足りないくらいの作品でしたね。個人的には春アニメでは一番だったかもしれません。そんなダイナゼノン──というかグリットマンシリーズを振り返りつつ、円谷特撮との関連についての解説してみたいと思います...
アニメ&マンガ

2021年春アニメ〜レビュアー的に気になる作品リスト

さて、冬アニメも一巡し、季節は春です。例によって、アホみたいにコンテンツがリリースされるなかで、いちおうチェックするであろう作品をまとめました。果たして、最後までreviewするのはどの作品になるのでしょうか!?Vivy -Fluorite...
Re:ゼロから始める異世界生活

リゼロ雑感〜つまらなくなったとは言わないけど、周辺キャラからの視点は難しい、というお話

リゼロで聖域のお話が引き続き展開しています。引き続き興味深く、面白くみさせていただいているんですけど、気になるところもいくつかあって雑感。リゼロの面白さはスバルくんの苦難にある私は以前、リゼロの面白さは、すべてスバルくんののたうち回るような...
スポンサーリンク