ワンダーエッグ・プライオリティ ワンダーエッグプライオリティ特別編〜ごくごくごく短い感想 ワンエグ特別編が放映されましたね。拝見させていただきましたが、その感想は──私がいままでワンダーエッグプライオリティについて感じたことを上回るもの無かった、というのが正直なところでした。どんな印象をいだいたのか?簡単にいえば、「最初っから最... 2023.04.01 ワンダーエッグ・プライオリティ
進撃の巨人 進撃の巨人〜ミカサ・アッカーマンというキャラの扱いについての雑感 皆さん大好きな進撃の巨人が終了してしまいました(だいぶ前ですけどね)。終わり方については、いろいろと論議あります。個人的にはとっても満足しています。しかそれは私の場合「ただ1点を除いて」という言い方になってしまうのが残念なところです。今回は... 2023.04.01 進撃の巨人
チェンソーマン チェンソーマン〜アニメ特報:ディザーPVが公開されました 大人気コミックチェンソーマンのTVアニメ化が決まって久しいですが、ついにディザーPVが公開されました。で、見たんですけど、期待感しかないですよね。このPVをみる限り、盤石にして安心だなぁ、と思うのは、以前の記事にも書いたとおり、チェンソーマ... 2023.04.01 チェンソーマン
僕のヒーローアカデミア 僕のヒーローアカデミア〜緑谷出久ことデクとは?悩める弱ヒーローについての雑感 このブログを始める前からやっているので、どう書き始めようかずっと考えていたヒロアカについて書いてみたいと思います。現在ヒロアカはアニメ5期がやっていますが、コミックのほうでは、我らがデクくんがそろそろ無双しはじめました。今回はデクというキャ... 2023.04.01 僕のヒーローアカデミア
SSSS.DYNAZENON ダイナゼノン感想〜グリットマンシリーズに宿る、円谷特撮の魂について ダイナゼノンが終了しました。ワンクールなのが物足りないくらいの作品でしたね。個人的には春アニメでは一番だったかもしれません。そんなダイナゼノン──というかグリットマンシリーズを振り返りつつ、円谷特撮との関連についての解説してみたいと思います... 2023.04.01 SSSS.DYNAZENON興味と雑記
僕の心のヤバいやつ 僕の心のヤバいやつ〜なぜ人気? ラブコメの仕組みと、同作が推される理由についての雑感 みんな大好き、僕ヤバが、TSUTAYAコミック大賞を受賞しましたね。個人的に、出版社でもなく本屋小売業の連名でもなく、単なる1企業の主催でしかない同賞には企業IRとかSPとかそういう匂いをプンプン感じちゃってアレなんですが、それはそれとして... 2023.04.01 僕の心のヤバいやつ
呪術廻戦 呪術廻戦〜冥冥と憂憂はちょっとクセのありすぎる示唆に富んだ関係で面白い 今回は呪術廻戦の不思議姉弟、冥冥と憂憂についてプロフィールまじえて雑感。というか変な話も。冥冥の雑プロフィールまず、冥冥について。CVは三石琴乃。年齢は庵歌姫の31歳より少し上だそう。彼女はフリーの一級呪術師です。特徴的な長い前髪と抜群のス... 2023.04.01 呪術廻戦
無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 無職転生~異世界行ったら本気だす~は、なぜ面白いアニメ作品に仕上っているのか? 私は異世界転生モノというのは、基本的にあまり見ないんです。理由としては、出落ちに近い設定ばかり先行して、ご都合主義の隠し方が下手&物語の構造作り方が一本道で下手だからなのです。なので、ネタだとわかっている「このすば」か、ひたすら主人公が血を... 2023.04.01 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~
物語の創作術 小説&脚本の書き方の参考になった本紹介〜感情から書く脚本術 私は、仕事の一つにごくごくたまに脚本業があり、趣味で小説をかくような人なんですけど、そのスキルを身につけるにあたって、参考になった書籍を一つご紹介。感情から書く脚本術「感情」から書く脚本術 心を奪って釘づけにする物語の書き方単行本著者:カー... 2023.04.01 物語の創作術
呪術廻戦 呪術廻戦雑感〜芥見下々はヒロインに厳しい漫画家だけど何でやろ? 今回は芥見下々先生の作り出すヒロインについての短い雑感。芥見先生、ヒロインにキビシない?呪術廻戦って女子が萌えたり媚びたりしないことで有名ですが、見ていてつくづく思うのは、この作品の原作者の芥見下々先生は、ほんとヒロインに厳しいですよね。呪... 2023.04.01 呪術廻戦