エンタメレビュー

安達としまむら

安達としまむら感想〜イノセンスな百合作品は、濁ること無くアニメ化できるのか?

安達としまむら初回感想です。原作はライトノベル。アニメ化したこちらはモノローグを中心にしたポエミー×かわいいを画面いっぱいに展開する表向きは百合系コンテンツ、だと思います。コメディにふるでもなくシリアスにふるでもない。絵が可愛らしいことで、...
ワンダーエッグ・プライオリティ

ワンダーエッグプライオリティ感想〜作品の「お前らこういうの好きでしょ?」感にどうも警戒しちゃう

ワンダーエッグプライオリティの第一話を見ました。未整理ながらも、ざっと見た感じの感想をだらだら書いてみたいと思います。令和に引っ張り出された平成脚本家のファンタジーこの作品、売りは野島伸司が初めて原案と脚本を手掛けるオリジナルアニメーション...
洋画・邦画

ジョン・デロリアンは未来へ行って帰ってきたのか?

みんな大好きデロリアン。あの、バック・トゥ・ザ・フューチャーでおなじみの未来に行ったり、過去に行ったりする、かっちょいいクルマ。その制作裏話が、一つの映画になったというから、こないだ見たんです。そしたら、これがとっても面白かった。タイトルは...
スポンサーリンク
デカダンス

デカダンスは”スルメ的作品”で、やっぱり面白くて評価を爆上げ中〜そして、5話までかかったカブラギさんの犠牲は無駄にしない。

※ややネタバレありデカダンス、地味に放映中のSFゲームちっくなアニメです。以前レビューしたとおり「ハイジ×マトリックス」だなんて、ちょっと揶揄した言い方をしてしまっておりましたが──すいませんでした、他にもナウシカとかガンバスターとか混じっ...
呪術廻戦

呪術廻戦〜禪院真希とは? ツンデレ呪具かわいい裏ヒロインのおっかけ考察

呪術廻戦の禪院真希パイセンが気になっています。彼女は呪術廻戦の伏黒や虎杖、釘崎の先輩にあたりますが、0巻では今の釘崎のように乙骨に対するヒロインポジションに置かれた存在でもありました。そんな彼女ですが、やっぱり作者も思い入れがあるのか、本編...
呪術廻戦

呪術廻戦考察〜存在しない記憶ってもしかして◯◯じゃないの?

今回は、呪術廻戦において巷で言われている虎杖悠仁の能力「存在しない記憶」について、一つ感じていることがあるので、まとめてみたいと思います。存在しない記憶とはなにか?まず、話の前提となる虎杖悠仁の能力である(とされている)「存在しない記憶」に...
魔女の旅々

魔女の旅々感想〜期待を裏切る衝撃展開で視聴者阿鼻叫喚。だから言ったでしょ!魔女旅はツンデレ作品だって!

魔女の旅々が3話を過ぎました。視聴者側に対するイレイナの天才美少女っぷりを伝えるために、原作とは違う物語展開で始まったアニメ版作品ではありますが、3話にして予定通りのアレな展開がやってきました。視聴者阿鼻叫喚の巻ええ、アレと言えばアレです。...
鬼滅の刃

鬼滅の刃〜原作者、吾峠呼世晴の天才性とその行く末について

鬼滅の刃の原作者は吾峠呼世晴先生、ちょっとミステリアスな存在ですよね。歴史に残る大ヒットをした鬼滅の刃の作者ですから、間違いなく天才だと思います。それは作品からプンプン漂ってきますよね。今回は、そんな吾峠呼世晴先生の才能について、作品や周辺...
おそ松さん

おそ松さん3期感想〜えっ、まだやるのおそ松さん!? というかファンビジネス強くね!?

おそ松さん3期の1話を見ました。おそ松さんの1期は5年前の2015年です。そのリメイク時には、あまりにもぶっ飛んだ平成末期的物語展開だったので、多くのファンがつきました。一期は大成功でしたね。しかし、2期はちょっと勢いを落としましたっけ。理...
2.43 清陰高校男子バレー部

2.43男子バレー部〜 黒羽祐仁というキャラクターのリアルさと難しさ

2.43 清陰高校男子バレー部、とっても面白いです。よく出来たストーリーに登場人物たちの伸びやかな活躍が楽しみな作品ですが、ココへ来て気になる箇所もちらほら。特にダブル主人公の片割れ黒羽祐仁について。黒羽、いっつもおんなじようなポカから喧嘩...
スポンサーリンク